プラグイン NextGEN Gallery
-2015年12月25日-
公式サイト
公式デモサイト
参考サイト
1から使い方の説明
テキストのカスタマイズなど
cssのカスタマイズ
【出来ること】
・サムネイルサイズ・ライトボックス画像サイズを変更すること出来る。しかしサイズを変更したら再度画像をアップロードを行わなければそのサイズにならない。
・cssを変更したいときは/wp-content/ngg_styles/nggallery.cssに変更点を上書き記述していく。
・アルバム登録をしたらアルバムのページから各フォルダの写真を見に行くことが出来る。
・ライトボックスには何種類かの種類がある。
・
cssの上書きは/wp-content/ngg_styles/nggallery.cssに書きます。

あくまでも上書きとなりますので、marginに0設定をしたり、
borderをnoneにしたりして対応しております。
1 | .ngg-gallery-thumbnail img { |
2 | background-color : #FFF ; |
5 | margin : 0px 0px 0px 0px ; |
10 | .ngg-gallery-thumbnail-box { |
nextgenでacfプラグインをインストール&有効にする。
テーマファイル内に記述する。
1 | <?php echo do_shortcode( 'We cannot display this gallery' ); ?> |
1 | ngg_images gallery_ids= "ID番号" display_type= "photocrati-nextgen_basic_thumbnails" images_per_page = "100" slideshow_link_text= " " |
【解説】
・display_typeはスライドショ-にするのか、またサムネイル画像群にするのか
・images_per_pageで画像があるだけの「-1」は無効でした、仕方なく多めの数値を入力
・スライドショーとサムネイル画像群の切り替えテキストの出力、「 」半角の空白を入れている。
ショートコードについての参考サイト