うさぎのイラスト

ネットアンサー55備忘録

web技術を書いていきます

ruby 基礎

-2023年01月24日-

【変数の入れ方】

hello = "hello_world"
class内だと
@hello = "Hello World"

【配列内にハッシュ】

numbers = [
{"name" => "相川", "age" => 22, "gender" => "男性"},
{"name" => "今井", "age" => 34, "gender" => "男性"},
{"name" => "植木", "age" => 57, "gender" => "女性"},
];

「html.erbにて」

<% @numbers.each do |number| %>
<div>
<%= number["name"] %>【<%= number["age"] %>歳】
性別【<%= number["gender"] %>】
</div>
<% end %>

【rbs内ファイルでデバックをする(phpのver_dump的な)】

<%= debug @user %>

【to_s】

数字オブジェクトを文字列オブジェクトに変換する

【attr_accessorメソッド】

classのインスタンス作成時に、getter,setter要素を付与できる。 【attr_readerメソッド】 読み取り専用メソッドを定義する 【attr_writerメソッド】 書き込み専用メソッドを定義する

【定義(def)をするとハッシュの再代入が出来なくなる】

----再代入ができない。
def fruits = {"いちご"=&gt;300,"桃"=&gt;500}

p fruits

fruits["いちご"] = 900

p fruits
----再代入が出来る。
fruits2 = {"いちご"=&gt;300,"桃"=&gt;500}

p fruits2

fruits2["いちご"] = 900

p fruits2

【ruby内ではnilはnullのこと】

def sample = ""

if sample.empty?
p "emptyなのです"
else
p "文字が入っています"
end
↓三項演算子で書くとこうなります。
def sample =""
p sample.empty?? "emptyなのです":"文字が入っています";

【ハッシュ内の要素数を調べよう】

fruits = {"いちご"=&gt;300,"桃"=&gt;500}

p fruits.size
p fruits.length

//配列内の要素も調べられます。
def numbers = [2,3,4,5]

p numbers.length

【ハッシュ内のある要素を削除する】

fruits = {"いちご"=&gt;300,"桃"=&gt;500}
p fruits

fruits.delete('いちご')
p fruits

【シンボル】

fruits = {:いちご=&gt;300,:桃=&gt;500}
p fruits

p fruits[:いちご]
p fruits[:桃]

//省略した書き方
fruits = {いちご:300,桃:500}
p fruits

p fruits[:いちご]
p fruits[:桃]
# fruits.delete('いちご')
# p fruits

fruits = { Apple:"150円", Orange:"100円", Melon:"600円", Grape:"700円" }
p fruits[:Apple]

【各routeを確認】

rails routes

【各メソッドを確認】

classによって、使えるメソッドの種類が異なります。methodsで一覧を表示して確認してみよう
p 1.methods
p "aaa".methods
p [0,4,8,12].methods